〝はじめて絵本に触れる子供たちへ〟
〝ふたたび絵本に出会う大人たちへ〟
ブログ主【えるまー。】が、
主観でレビューしていきます!
一味違う視点で絵本をお探しの方は、
是非いちど記事をご覧ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほとんどの人は、この題名を聞いて「あの話か」と思ったのではないだろうか。
でも、キーワードは出るものの、あらすじを最後まで話せる人がどれくらいいるだろう。
そういう私も、実は大人になって読み返し
「こんなブラックジョークあったんだ!」「こんな寄り道してたっけ?」
とほぼ初見の状態で一気に読みきった。
この物語最大の魅力は、子ども特有の
「それで?」「その先は?」
に答えるかのように物語が進行して行くところではないだろうか。
枕元で読み聞かせてくれるような、即興で作ったお話みたいな。
作風は【不思議の国のアリス】にとても似ている。
少女でありながら強くたくましい、けれど好奇心一杯で読者の先頭をずんずん進んでいく。
ドロシーとアリスが出会ったら、すぐに意気投合してしまうだろう。
最強のタッグ誕生である。
また、探し物を求め旅を共にする一行が、
旅を終える頃に実はそれぞれ手にいれていたという展開もとてもニクい。
みなさんも、再び探し物を求めレンガの道を歩いてみてはいかがだろう。
作・森まつり 絵・柿本幸造
たぶん、今までで一番読み返した絵本です!
今は大型絵本でしか検索にヒットしませんでしたが、
子ども(とくに男の子)は、ワクワクがとまらないでしょうね!
男の子が、不思議な風船ガムを膨らますと、
なんといろんな乗り物に形を変えます!
もちろん、乗れるしちゃんと運転できる☆
ただし、風船ガムなのですがw
(↑ここが結構重要なんです)
やんちゃな男の子なら、
わかりますよね?
まぜて膨らましたくなりますよね!
主人公の男の子だってもちろん、
試しちゃいますw
普通の絵本だと、なんかここでおしまいって
よくありますよね?
いやいや、オチがちゃんとあるんです。
その先は、読んでからのお楽しみですw
脚本・加藤久仁生 監督・平田研也
大人向け絵本。
元々はショートアニメで、私はアニメーションを先に拝見しました。
アニメでは余計なセリフ、説明は一切なかったのですが、
絵本化したことで場面ごと詳しくストーリーの解説がつきました。
少しずつ水かさの増えていく町。住人たちは家が浸水する度に、
屋根の上に新しい家を作って暮らしていました。
そのため家は積木を積み上げたようになっていました。
過ごしにくく感じ、それぞれ町を離れていくなか、
一人の老人はその家に住み続けます。
ひょんなことから、潜水服で下の階に沈んだ家を
ひと部屋ずつ降りていくことになります。
以前住んでいた部屋、階を降るごとに記憶が甦ります。
絵のタッチ、おじいさんの表情。
ただただ優しい気持ちになる、
素敵なお話です。
作・絵 大友 康夫
この本も、小さい頃買ってもらい
いまだに記憶に残る作品です。
皆さん経験ありませんか?
後に紹介しますが、
【ウォーリーを探せ!】を読んでいて
たった数ページしかないのに
世界一周を冒険したような感覚になりませんか?
この絵本、とても細部まで描き込まれていて
ねずみたちの暮らす様子も、一匹ずつの性格まで
伝わってくるほどです。
ねずみたちはある理由から、
あらいぐま家の色々な物を
自分達の住み処へ運び出してしまいます。
ここで、細かく描かれた絵の
本領が発揮されます。
はじめの方にあらいぐま家にあった物が
途中ページでは
ネズミの住み処へ移動しているのです。
そう、間違い探しにもなっているんですw
ちなみにそういった要素に
作者はまったく触れていません。
その遊び心に、作者自身
描いているうちにどんどん楽しくなっちゃったんだろうな、
とその茶目っ気にもクスっとしてしまいますw
それと、あらいぐま親子とねずみたちのやりとり。
最後の1ページで、きっと誰もが
優しい気持ちになることでしょう。
“人生で一番大事な日は2つある
生まれた日と、なぜ生まれたかわかった日だ”
トム・ソーヤの冒険著者であり、現代のアメリカ文学に
大きな影響を与えたと言われる作家。
この格言が好きなのは、生まれた日を
大事な日と表現したこと。
【生まれた瞬間から、カウントダウンは始まってる】
と悲観した格言を知っているので、
その点で好感が持てるw
そして、それぞれ見つけるであろう
なぜ生まれたのか知る日。
これについては色々な捉え方ができるかな、
【その日を探しなさい】もしくは
【生まれた理由に人生を捧げなさい】
どうでしょうか?
自分は息子ができて
自分のために人生を使っていた期間は
生まれてきたごほうびで
息子が生まれてからは
家族に尽くす気で過ごしてきた。つもり…
なので、私には後者の解釈がしっくりくる。
やっぱり、なんで生まれたのかがある程度
明確にできると、
人間の本来の力が出る気がする。
脳ミソをフル稼働させ、
体がオーバーヒートする。
速すぎて景色がボヤけていても
足は勝手に前へ、
生きてるなぁーって
実感しますんで。
生まれた日と、なぜ生まれたかわかった日だ”
トム・ソーヤの冒険著者であり、現代のアメリカ文学に
大きな影響を与えたと言われる作家。
この格言が好きなのは、生まれた日を
大事な日と表現したこと。
【生まれた瞬間から、カウントダウンは始まってる】
と悲観した格言を知っているので、
その点で好感が持てるw
そして、それぞれ見つけるであろう
なぜ生まれたのか知る日。
これについては色々な捉え方ができるかな、
【その日を探しなさい】もしくは
【生まれた理由に人生を捧げなさい】
どうでしょうか?
自分は息子ができて
自分のために人生を使っていた期間は
生まれてきたごほうびで
息子が生まれてからは
家族に尽くす気で過ごしてきた。つもり…
なので、私には後者の解釈がしっくりくる。
やっぱり、なんで生まれたのかがある程度
明確にできると、
人間の本来の力が出る気がする。
脳ミソをフル稼働させ、
体がオーバーヒートする。
速すぎて景色がボヤけていても
足は勝手に前へ、
生きてるなぁーって
実感しますんで。
“人生とは自転車のようなものだ
倒れないようにするには走らなければならない”
相対性理論を発表し一躍有名に。
実は根が真面目で、発明ほどのユニークさを
持ち合わせていなかったとか。
この有名な写真も、
色々な都市伝説的な憶測があるものの
記者に笑顔の写真を頼まれ笑いそうになり
思わずおどけて見せた写真だそうw
Σp[【◎】]ω・´)
そうですねwその通りだと思いますよ。
やっぱり、
布団で寝るにしろ
風呂で寛ぐにしろ
時間は消費しますもんね。
どんな時にも思考を止めちゃいけないと
そういう事なんでしょうか。
ゆっくりでも速くでも
走ることすなわち生きようともがくこと
あまりに平和で走る必要を見いだせないと
命の大切さも忘れてしまう、
そんな警告にも聞こえてしまいます。
倒れないようにするには走らなければならない”
相対性理論を発表し一躍有名に。
実は根が真面目で、発明ほどのユニークさを
持ち合わせていなかったとか。
この有名な写真も、
色々な都市伝説的な憶測があるものの
記者に笑顔の写真を頼まれ笑いそうになり
思わずおどけて見せた写真だそうw
Σp[【◎】]ω・´)
そうですねwその通りだと思いますよ。
やっぱり、
布団で寝るにしろ
風呂で寛ぐにしろ
時間は消費しますもんね。
どんな時にも思考を止めちゃいけないと
そういう事なんでしょうか。
ゆっくりでも速くでも
走ることすなわち生きようともがくこと
あまりに平和で走る必要を見いだせないと
命の大切さも忘れてしまう、
そんな警告にも聞こえてしまいます。
“これは自分にふさわしくないと思ったとき、
人は難しい判断を迫られますが
自分の本能を信じなくてはいけないのです”
レコード10億枚売り上げた、キングオブポップ。
熱烈に彼を好きな訳ではないのですが、
歌と躍りを武器に本気で意思を伝える姿勢は
言葉さえ越えてしまうものだなと感じます。
そんな彼も、
自分の才能に悩むことがあったんですね。
この言葉はすごく人間的で好きです。
皆さんは感じたことありませんか?
「オレなにやってんだろ…」
「オレに何の価値があるのか…」
私はしょっちゅうですw
確かに、考えて答えは出ないし
でも波のように寄せては返す不安。
最終的に信じるべきは
自分そのもの。
答えがない以上、自分を信じ
やれると強く願う姿勢が
再び立ち上がる力になるのかもしれません。
かのマイケルですら、そんな悩みと
戦っていたんですね。
人は難しい判断を迫られますが
自分の本能を信じなくてはいけないのです”
レコード10億枚売り上げた、キングオブポップ。
熱烈に彼を好きな訳ではないのですが、
歌と躍りを武器に本気で意思を伝える姿勢は
言葉さえ越えてしまうものだなと感じます。
そんな彼も、
自分の才能に悩むことがあったんですね。
この言葉はすごく人間的で好きです。
皆さんは感じたことありませんか?
「オレなにやってんだろ…」
「オレに何の価値があるのか…」
私はしょっちゅうですw
確かに、考えて答えは出ないし
でも波のように寄せては返す不安。
最終的に信じるべきは
自分そのもの。
答えがない以上、自分を信じ
やれると強く願う姿勢が
再び立ち上がる力になるのかもしれません。
かのマイケルですら、そんな悩みと
戦っていたんですね。
作・絵 宮西達也
ティラノサウルスシリーズ、1作品目。
私の殿堂入り作品です。
私はこの作品に出会えて、感謝しました。
絵本なんてたった数ページの世界、
でも数ページで充分だとつくずく思えました。
そこが好きなんです、絵本の醍醐味です!
肉食恐竜の王、ティラノサウルス。
最強の彼に悩みはありませんでしたが、
ある日一変します。
生まれたばかりのアンキロサウルス
(草食恐竜)の子どもに、父親と間違えられ
二人の生活がスタートします。
最強だからこそ味わったことのない苦悩
今まで気付かなかった自分の中の優しい気持ち
戸惑いながらも
心がのどけていくティラノサウルスに、
珍しくウルっとしてしまいました( ω-、)
あとあと、色使いが独特で好きです!
原始時代を思わせる
大胆で力強い彩色が迫力満点です☆
シリーズになっているので、
次回もお楽しみに♪
“勇気と節操を持っている人は
他の人から見るといつだって
非常に気味の悪いものさ”
文学者であり詩人。
天才であるがため、一般的で
認められづらいことなどを、自らの経験と
あわせて執筆している。
この言葉は、受け取る側の思想や性格に
大きく変化が現れるのでは?
私の場合は、こう捉えた。
普段よりほとんど怒りの感情を表に出さず
(我慢ではなく、損だと考えるため)
マイペースに穏やかである。
どんな忙しくストレスのかかる状況下でもだ。
そのため、しばしばやる気のなさと結び付けられ
損をする場面がある。
この句を見ていると、そんなことが
ダブって思い起こされる。
ヘッセ自身、自分の特異な性質に
周りからはさぞ冷ややかであったのだろう。
あえて言葉で残した背景には
いろんな人間がいても良いじゃないかと、
変わり者よその性質を大事にしなさいと、
そう言いたかったのではんじだろうか。
他の人から見るといつだって
非常に気味の悪いものさ”
文学者であり詩人。
天才であるがため、一般的で
認められづらいことなどを、自らの経験と
あわせて執筆している。
この言葉は、受け取る側の思想や性格に
大きく変化が現れるのでは?
私の場合は、こう捉えた。
普段よりほとんど怒りの感情を表に出さず
(我慢ではなく、損だと考えるため)
マイペースに穏やかである。
どんな忙しくストレスのかかる状況下でもだ。
そのため、しばしばやる気のなさと結び付けられ
損をする場面がある。
この句を見ていると、そんなことが
ダブって思い起こされる。
ヘッセ自身、自分の特異な性質に
周りからはさぞ冷ややかであったのだろう。
あえて言葉で残した背景には
いろんな人間がいても良いじゃないかと、
変わり者よその性質を大事にしなさいと、
そう言いたかったのではんじだろうか。